無漂白(生成り)の楮(こうぞ)和紙を使用
和紙ポストカードを作る
1枚でも数が多いほど、料金は下がります
日本和紙写真協会では、和紙写真文化の普及の一環として、一般の方からの和紙写真のポストカードのプリントサービスを開始しました。
最大28枚を面付して、まとめて一度に主力(プリント)することができますので、28枚までは、数を増やすほど1枚あたりの単価は安く設定しました。
一人でも多くの方に1枚でも和紙写真の素晴らしさを実感してもらいたい
和紙写真は印刷ではありませんので、大量にプリントしても値段は下がりませんが、面付出力を活用して、お値打ち価格にて和紙写真を体験していただくシステムを
提供します。尚、28枚以上の枚数では、単価は560円以下には下がりません。
1枚×@1200円
¥1200
2枚×@1150円
¥2300
3枚×@1100円
¥3300
4枚×@1080円
¥4320
5枚×@1050円
¥5250
6枚×@980円
¥5880
7枚×@960円
¥6720
8枚×@950円
¥7600
9枚×@940円
¥8460
10枚×@920円
¥9200
11枚×@900円
¥9900
12枚×@880円
¥10560
13枚×@860円
¥11180
14枚×@840円
¥11760
15枚×@820円
¥12300
16枚×@800円
¥12800
17枚×@780円
¥13260
18枚×@760円
¥13680
19枚×@740円
¥14060
20枚×@720円
¥14400
21枚×@700円
¥14700
22枚×@680円
¥14960
23枚×@660円
¥15180
24枚×@640円
¥15360
25枚×@620円
¥15500
26枚×@600円
¥15600
27枚×@580円
¥15660
28枚×@560円
¥15680
和紙写真は長持ちする
風合いが魅力の生成り楮(こうぞ)和紙

日本和紙写真協会の和紙写真は 高精細で絵画のような風合いが魅力の、 写真の進化系アートです。
写真の技法をベースに、千年以上培われた伝統工芸技術が、最新のナノテクノロジーで合体。
和紙写真の魅力はすごい

サイズ:100㎜×147㎜
中厚の楮(こうぞ)和紙
上品な風合いの無漂白の生成り仕様
10色の顔料を熱処理しているので、カスレなしの超精密画像。
インクや化学薬品を使用していないので、退色や劣化が少ない。
しかがって美術品としても高い評価を獲得している。
白枠をデザインが原則
額装に対応するために、画像データの縦横に10㎜の白枠スペースを用意したデザインになっています。


額装も簡単
バリエーションがいっぱい

和紙ポストカードサイズにぴったりの額、を少量ですが、在庫しています。
数に限りがありますが、購入希望者には、額の写真をお見せすることができます。
金額はマット付きで4000円からですが、職人の手によって制作された非常にクオリティの高い逸品です。
画像を最適化する
撮影データやスキャンデータを、最適化(Photo Authoring)にすることで、絵画のように鮮明で画像に仕上げています。

右は最適化したデータです。
全体の明度や濃度を保ちながら、撮影データでは埋もれていた、髪の毛や皮膚や服の細部が、劇的に再現できました。
画像データをPCで送る

メールやSNSの添付ではデータがサイズダウンする可能性があります。
画像データをメールやラインやメッセンジャーで送ると、データが小さくなってしまいます。
必ず大量のデータを送る場合は、ファイル転送サービスにアップロードしてください。
ファイルポストが使いやすいので推奨します。
スマホカメラの画像は、直接メールで送ることができます。
LINEやmessengerの画像送信では、データは小さくなるのでNGです。
スマホ写真でもOK

ご注意:スマホカメラで撮影したデータを送る場合は、データ量が最大の「実際のサイズ」を選択してください。
絵と書はスキャンする
絵画や書画やイラストは、コンビニの複合機(コピー機)で、A3サイズまで、簡単にスキャンできます。
データのモードはJPEGを 、解像度は300dpiを選択してください。
コンビニの複合機に差し込んだUSBなどに保存して、パソコンで送付して頂ければ写真データと同じように対応します。
